プランナーの現場最前線!! VOL.314 ”家と庭の融合!LDKから続くガーデンルーム&タイルテラス”施工その3
![]() | わたしたちイゲタヤE&Rは、「お客様の夢をカタチに…」を合言葉に、ここ日野市南平から日野市・八王子市を中心に近隣にお住まいの皆さまへ日々エクステリアのご提案をしております。 こんにちは、イゲタヤE&Rプランナーの大貫雄三です。 まだまだ慣れないながらも、これからこのBlogを読んで下さったエクステリアに興味がある皆さまへ少しでも役に立つ情報を書いていきたいと思います。 |
本日は朝から降ったり止んだりとはっきりしない陽気でしたね。
気温も23℃と、10月上旬ぐらいの陽気。さらに秋めいたひんやりとした一日でした。
驚いたのが、本日の東京地方の気温が札幌の気温より低かったこと。
記録的な猛暑が連日続いていた先月に比べ、9月に入ってから急激に気温が下がり、あまりにも極端な変わり方ですね。。
ちなみにこういった急激な気温の変化や気圧の変化により、頭痛や肩こり、関節痛等を引き起こすことが昨今云われております。
総称して”気象病”と呼ばれているそうです。
確かに私も、台風か近づいてくる時や急激な天候の変化の際に、急に片側だけ頭痛になったりしつこい肩こりにに悩まされたりと色々起こります。
今日のような陽気の時も、こういった症状に悩まされたりする時があるのです。。
皆さまも私と同じような症状をお持ちの方がいらっしゃると思いますが、くれぐれも体調管理には気を付けて無理なく健康に過ごせるようにしましょうね!
さて本日も、そんなどんよりした天気を吹き飛ばせるように美味しいお昼ご飯を求めて出掛けて参りました(笑)
![]() |
本日のお昼は、八王子は石川工業団地にあります定食屋さん”レストラン ひこち”さんへ行って参りました。
相変わらず周りの工場や物流倉庫で働いている方、タクシーの運転手さん等で賑わっている店内は差し詰め”工業団地内のオアシス”と云った感じです!
さてさて本日選んだメニューは、時折定食メニューとして出ますA定食の”あんかけ焼きそば定食”です。
(ちなみにB定食は”ロースカツ定食”。これも捨てがたいのですが・・・(笑))
少し濃いめの味付けとなっている五目あんかけは、タケノコ・ピーマン・長ネギ等シャキシャキした食感が楽しめ、ご飯のおかずにピッタリな感じです。
また、焼きそばもムッチリした中に香ばしさが加わった麺であんかけと良く絡み、これまたとっても旨いのです!
あんかけ焼きそばだけでも立派なメニューとして出せるものを、更に定食にしてしまうなんとも贅沢なこのメニュー。
お昼ご飯時にチョットした贅沢を味わったような感じでした(笑)
もし行かれた事がなければ、是非行って見て下さいね。何を頼んでも本当に美味しいですよ!
さて本日も、前回のBlogの続きをお話ししようと思います。
![]() |
八王子市 K様邸ガーデンルームプラン工事。
前回のBlogにて、ガーデンルームの骨組み工程までの様子を御紹介致しました。
いよいよこの日から、新たな工程が始まります。
![]() |
その新しい工程は、奥側にL字状に作られます腰壁の製作工程です。
まず腰壁の元となりますコンクリートブロックを立てるために、ブロック基礎工事を行います。
ベースの一番下となる箇所は、シャベルで溝を掘った上で砕石を敷き詰め、適宜鉄筋を組んでいきます。
![]() |
鉄筋が組まれますと、次に砕石を敷いたベースにコンクリートを流し込み、ブロックベースを完成させます。
![]() |
ブロックベースが完成した所でいよいよブロック積みを行い、この通りL字に積まれました。
ブロックでルームを囲いますと、施工前とは大分雰囲気が変わって来ますね。
ちなみにブロック内に管が組み込まれておりますが、これはコンセントを設置するための電気配管です。
![]() |
更に工程は進み、水道職方が再登場してルーム内の給排水配管工事を行いました。
床の仕上がり高、ガーデンシンク等の設置位置を考慮して、管を設置していきます。
こうして見ますと、エクステリア工事と云うよりも建物の増築工事に見える様な感じですね(笑)
だんだんとガーデンルームの形が見えてきて、とっても楽しくなりますね!
ここから更にどの様に変化するのか、とっても楽しみになって参ります。
さてこの続きは、また次回のBlogにてご紹介しようと思いますので、是非次回もお見逃しなく宜しくお願い致します!

プランナーの現場最前線!! VOL.315”家と庭の融合!LDKから続くガーデンルーム&タイルテラス”施工その4

プランナーの現場最前線!! VOL.313 ”家と庭の融合!LDKから続くガーデンルーム&タイルテラス”施工その2
ホーム » マネージャーのブログ » リ・ガーデン工事の施工情報 » プランナーの現場最前線!! VOL.314 ”家と庭の融合!LDKから続くガーデンルーム&タイルテラス”施工その3